ちりめん細工は江戸時代後半から明治時代、当時の裕福な階層の女性の手から生まれた手芸です。着物の材料に使われた縮緬の残り布を縫い合わせて、花・動物・人形などの小袋や小箱などが作られましたが、明治時代には教養のひとつとして女学校などでも教えました。しかし昭和に入ると、着物文化の衰退や戦争の混乱もあって忘れられ、作る人も無くなりました。
井上重義(日本玩具博物館館長)は郷土玩具を収集する過程でちりめん細工の存在を知り、古い資料の収集と日本女性の素晴らしい手の技を復活したいと考えました。幸いにも1909年に発刊されたちりめん細工の教科書である『裁縫お細工物』を入手したことから1986年以降、愛好者が日本玩具博物館に集い、ちりめん細工の復活に取り組んできました。それが大きく花開き、ちりめん細工の普及のための作り方の本をこれまでに多数出版しています。
ちりめん細工の復興に大きな役割を果たした当館では、博物館活動の一環として、伝承と普及のために当館をはじめ各地でちりめん細工講座を開催しています。講師は長年当館で研鑚され、古作復元や創作に取り組まれている当館推薦の先生がたです。
ご受講希望の方は、各施設にお問い合わせ下さい。
また、鶴岡市(山形県)・新潟市(新潟県)・福山市(広島県)・萩市(山口県)などでも同好会の講座を開催しています。ご興味のある方は、日本玩具博物館までお問い合わせください。
館外教室一覧
東北地方
あきた文化保健センター |
|
---|---|
山形遊学館オープンスクール |
|
中部地方
静岡SBS学苑パルシェ校 |
|
---|---|
静岡SBS学苑浜松校 |
|
静岡SBS学苑イーラde沼津校 |
|
日本ヴォーグ学園名古屋校 |
|
関東地方
三越カルチャーサロン |
|
---|---|
日本ヴォーグ学園東京校 |
|
NHK学園くにたちオープンスクール |
|
タワーホール船堀 |
|
江東区男女共同参画推進センター(パルシティ江東) |
|
吉祥寺産経学園 |
|
横浜高島屋別館友の会教室 |
|
日本ヴォーグ学園横浜校 |
|
よみうりカルチャー横浜(読売・日本テレビ文化センター) |
|
近畿地方
NHKカルチャー梅田教室 |
|
---|---|
大阪産経学園 |
|
近鉄文化サロン橿原 |
|
NHKカルチャー神戸教室 |
|
神戸新聞文化センター(kcc)三宮教室 |
|
神戸新聞文化センター(kcc)Tio舞子教室 |
|
コープこうべ協同学苑 |
|
九州地方
佐賀新聞文化センター エスプラッツ教室 |
|
---|