ホーム > 認定講師の指導による講座のご案内

認定講師の指導による講座のご案内

ちりめん細工は江戸時代後半から明治時代、当時の裕福な階層の女性の手から生まれた手芸です。着物の材料に使われた縮緬の残り布を縫い合わせて、花・動物・人形などの小袋や小箱などが作られましたが、明治時代には教養のひとつとして女学校などでも教えました。しかし昭和に入ると、着物文化の衰退や戦争の混乱もあって忘れられ、作る人も無くなりました。

井上重義(日本玩具博物館館長)は郷土玩具を収集する過程でちりめん細工の存在を知り、古い資料の収集と日本女性の素晴らしい手の技を復活したいと考えました。幸いにも1909年に発刊されたちりめん細工の教科書である『裁縫お細工物』を入手したことから1986年以降、愛好者が日本玩具博物館に集い、ちりめん細工の復活に取り組んできました。それが大きく花開き、ちりめん細工の普及のための作り方の本をこれまでに多数出版しています。

ちりめん細工の復興に大きな役割を果たした当館では、博物館活動の一環として、伝承と普及のために当館をはじめ各地でちりめん細工講座を開催しています。講師は長年当館で研鑚され、古作復元や創作に取り組まれている当館推薦の先生がたです。

ご受講希望の方は、各施設にお問い合わせ下さい。

また、鶴岡市(山形県)・新潟市(新潟県)・福山市(広島県)・萩市(山口県)などでも同好会の講座を開催しています。ご興味のある方は、日本玩具博物館までお問い合わせください。

館外教室一覧

東北地方

あきた文化保健センター
住所
〒010-0001 秋田県秋田市中通4丁目3-22
講師
小玉聖子
山形遊学館オープンスクール
住所
〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36
講師
宗片由美子

中部地方

静岡SBS学苑パルシェ校
住所
〒420-6851 静岡市黒金町49番地パルシェ7F
講師
小島悠紀子
静岡SBS学苑浜松校
住所
〒430-0927 浜松市中区旭町11-1プレスタワー3階
講師
剱持悦子
静岡SBS学苑イーラde沼津校
住所
〒410-0801 沼津市大手町1-1-6イーラde3F
講師
露木トモ子
日本ヴォーグ学園名古屋校
住所
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-1-8
講師
大西初美

関東地方

三越カルチャーサロン
住所
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店新館9階
講師
南尚代・奥田 絹江
日本ヴォーグ学園東京校
住所
〒101-0061 東京都千代田区三崎町1丁目3番12号 水道橋ビル7階
講師
竹内友美
NHK学園くにたちオープンスクール
住所
〒186-0004 東京都国立市中1-9-30 せきやビル6階
講師
松井七重
タワーホール船堀
住所
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1
講師
南尚代
江東区男女共同参画推進センター(パルシティ江東)
住所
〒135-0011 東京都江東区扇橋3-22-2
講師
三好裕子
吉祥寺産経学園
住所
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル5階
講師
竹内友美
横浜高島屋別館友の会教室
住所
〒220-8601 神奈川県横浜市西区南幸1丁目6番31号
講師
井上曜子
日本ヴォーグ学園横浜校
住所
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町252 グランベル横浜ビル5階
講師
竹内友美
よみうりカルチャー横浜(読売・日本テレビ文化センター)
住所
〒220-0011 横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル(そごう)9階
講師
鈴木幸子

近畿地方

NHKカルチャー梅田教室
住所
〒530-0017 大阪市北区角田町8番1号 梅田阪急ビルオフィスタワー17階
講師
岩本弘子
大阪産経学園
住所
〒530-0012 大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル7階
講師
藤本保子
近鉄文化サロン橿原
住所
〒634-8511 奈良県橿原市北八木町3-65-11 近鉄百貨店橿原店7階
講師
石田りつ子
NHKカルチャー神戸教室
住所
〒650-0040 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2 HDCビル6F
講師
礒野頼子
神戸新聞文化センター(kcc)三宮教室
住所
〒651-0096 神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸17階
講師
黒田正子
神戸新聞文化センター(kcc)Tio舞子教室
住所
〒655-0047 神戸市垂水区東舞子町10-1-501(ティオ舞子5F)
講師
石田りつ子
コープこうべ協同学苑
住所
〒673-0592 兵庫県三木市志染町青山7丁目1-4
講師
磯野頼子

九州地方

佐賀新聞文化センター エスプラッツ教室
住所
〒840-0826 佐賀県佐賀市白山2丁目7-1 エスプラッツカルチャー教室2F・3F
講師
重松真弓