日本女性の
美意識や細やかな手の技が
息づいています

日本玩具博物館

Since 1974

ちりめん細工の伝承と普及に取り組んでいます。

日本玩具博物館は1974年に設立。6棟の建物からなり、子供や女性の文化に光をあて、それらを後世に伝えることを目的として、活動しています。
ちりめん細工作品は江戸時代から現代によみがえった資料まで4000点を所蔵しています。
展示活動や講習会、ちりめん細工の材料供給など伝承と普及のために多彩な活動を展開しています。

お知らせ

  • 新ちりめん細工講座が始まります!

    伝承の技「ちりめん細工」
    ・講師
    日本玩具博物館ちりめん細工講師 岩本 弘子
    ・会場
    神戸新聞文化センター 姫路KCC
    〒670-0964 兵庫県姫路市豊沢町78
    神戸新聞姫路支社
    TEL:079-281-7566
    ・説明会
    4月15日(月)13時~13時半 ※無料

    [講座日程、費用]
    第3月曜 13:00~17:00
    6カ月 27,060円 ※教材費は別途必要です。

  • デザインミュージアムジャパン・ロンドン展について

    日本玩具博物館所蔵の独楽を出品します。
    会期:2024年5月15日(水)~9月8日(日)
    Exhibitions - Japan House London

  • ちりめん細工の新刊出版記念*特別陳列「四季のちりめん細工とつるし飾り」(当館3号館)が始まります!

    この度、当館ちりめん細工の会・講師の皆さんのご協力のもと、日本ヴォーグ社より『ミニサイズで一年中楽しめるちりめん細工とつるし飾り』(当館館長・井上重義著/2024年1月28日刊)を出版いたしました。
    本書は、高さ30㎝の小さなつるし飾り台に四季折々の花や正月、節分、上巳(桃の節句)、端午、七夕、ハロウィン、クリスマスなど、季節の行事をテーマにしたちりめん細工をつるし飾った28組をご紹介し、それらの作り方を解説するものです。
    本書の掲載作品を中心に約50組を特別陳列し、2月22日(木)より公開しています。ちょっとした空間でも、手作りの味わいと季節感を楽しんでいただける作品群を本書とあわせてご覧ください。また、常設展示の「江戸と明治のちりめん細工」「四季を彩るちりめん細工」と合わせて、伝統手芸の世界をご堪能ください。

  • NHK企画「DESIGN MUSEUM JAPAN:日本のデザインを探る(DMJ展)」が1月26日よりロサンゼルスへ巡回しています!

    DESIGN MUSEUM JAPAN | Bridging Design and Life

    ●会期
    2024年1月26日~4月14日(3月9日・10日休館)
    ●開館時間
    (月~金)=11:00~19:00
    (土・日)=11:00~20:00
    ●会場
    ジャパン・ハウス ロサンゼルス 2Fギャラリー
    ●主催(共催)
    ジャパン・ハウス ロサンゼルス、NHK、NHKプロモーション、NHKエデュケーショナル
    ●観覧料
    無料

    DMJ展は、田根剛氏(建築家)や須藤玲子氏(テキスタイルデザイナー)、田川欣哉氏(デザインエンジニア)、辻川幸一郎氏(映像作家)をはじめ、様々な分野のクリエーターが全国でリサーチした<デザインの宝物>、――それらが、それぞれのDESIGN MUSEUM BOX(DMB)を通して紹介される企画展。
    当館は、映像作家の辻川幸一郎氏の作品「ぶちゴマ、そこから広がるさまざまなコマ」の制作にご協力いたしました。辻川氏のDMBは、2021年、当館ランプの家でお披露目していただいた後、東京のGinza Sony Parkでも公開され、昨年晩秋には、国立新美術館において、他のクリエーターの方々のDMBとのつながりのなかで展示がなされました。さらに2023年春から初夏にかけて、ブラジルのジャパン・ハウス サンパウロで公開され、65日間に122,394人の来場者が展示を楽しまれました。
    ジャパン・ハウス ロサンゼルス ギャラリーでは、6人のクリエーターのDESIGN MUSEUM BOX(DMB)が展示されています。ロサンゼルス周辺にお住まいの方々には、ぜひお運びくださいませ。

  • 日本ヴォーグ社より「ちりめん細工」の新刊が出版されました

    ちりめん細工愛好者の皆さま、長らくお待たせいたしました。
    日本ヴォーグ社より「ちりめん細工」の新刊が出版されました。

    『 四季のちりめん細工とつるし飾り』
    ・監修:当館館長・井上重義
    ・作品制作&作り方解説:当館ちりめん細工講座講師陣
    ・発行:日本ヴォーグ社/2024年1月28日
    ・定価:1,870円

    お正月、節分、雛祭り、七夕などの季節の行事をちりめん細工によるミニサイズのつるし飾りによって楽しんでいただける一冊です。完成品を写真ページで、それぞれのつくり方を解説ページでご案内しています(実物大型紙つき・全27点)。
    当館館長・井上重義監修によるちりめん細工本としては18冊目の出版となります。ぜひ、お手にとってご覧くださいませ。当館ミュージアムショップでもお購めいただけます。

  • 正絹二越ちりめん価格改定のお知らせ

    数年前から縮緬の原価が高騰しておりました状況があり、しばらく館で負担してまいりましたが、10月15日(土)より価格を下記のとおり改定させていただくことになりました。
    何卒、厳しい事情をご理解いただき、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。

    正絹二越ちりめん価格改定のお知らせ(PDFファイル)

  • 年末年始休館のお知らせ

    日本玩具博物館は、令和3(2021)年12月28日(火)~令和4(2022)年1月3日(月)までの期間、年末年始の休館とさせていただきます。
    新年は1月4日(火)より開館いたします。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
    ※1月5日(水)は休館日です。

  • 2021年12月セリオセミナー
    「新春にふさわしい松竹梅のブローチ作り」

    ※干支・寅(虎)プレゼント
    2021年12月11日(土)11時~、14時~

    【講師】
    石田りつ子(日本玩具博物館ちりめん細工講師、近鉄文化サロン橿原ちりめん細工講師、神戸新聞文化センターTio舞子ちりめん細工講師)
    【会場】
    セリオホール 〒651-2242 神戸市西区井吹台東町1-1 TEL:078-992-6200

    コロナ禍でしたが、1時間のワークショップの協力の依頼があり、日本玩具博物館が復刻した明治時代の正絹二越ちりめんを使って、新春にふさわしいお目出たい松竹梅のブローチを作りました。
    来年の干支・寅(虎)のモチーフは、こちらで完成品を用意し、プレゼントしました。
    午前と午後で22名の参加者があり、簡単な押絵やつまみ細工の手法を学ばれ、ブローチを制作されました。

  • 藤本保子作品展

    令和3年12月1日(水)~12月7日(火)
    【会場】
    ギャラリーきとう 兵庫県伊丹市宮ノ前1-3-24
    https://gallery-kito.info/

    日本玩具博物館ちりめん細工の会会員で、日本玩具博物館でのちりめん細工の基礎講座や研究会講座でも講師を務めていただいています藤本保子様が作品展を開催されました。
    大阪産経学園ちりめん細工講師でもあり、これまで指導された作品など、藤本様の世界観が表現された作品などを展示。一部は展示即売品もありました。

  • ウェブサイトリニューアル

    日本玩具博物館ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    本日、ウェブサイトをリニューアルし公開させていただきました。
    今回のリニューアルでは、ご利用者のみなさまに、より見やすく、また、情報を分かりやすくお伝えできるようにデザインやメニュー構成を見直し、新コンテンツも追加しました。
    これまで以上に、みなさまに使いやすいサイトを目指し、内容を充実して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

Twitter / オンラインショップ

買いたい

復元した「正絹二越縮緬」と伝統の江戸・明治期の絵柄。

「ちりめん細工」に特化した日本玩具博物館のミュージアムショップアイテムをご紹介。
本場の織元と取り組み、復元に成功した「正絹二越縮緬」や伝統の江戸・明治期の絵柄などを取り扱っております。

オンラインショップでは「ちりめん細工」に関する書籍、材料セットなどを販売しております。

知りたい

江戸時代から現代によみがえった「ちりめん細工」の魅力をお伝えいたします。

裁縫お細工物に見られる斬新な造形感覚に感動した日本玩具博物館館長井上重義は、古作品や文献を収集。1986年から展示活動や技術伝承活動を通して、その復興に取り組んできました。
「ちりめん細工」とはそれらの細工物に対し当館が名付け、定着したものです。

近年、若い女性にも注目される手芸の一分野として、復興した「ちりめん細工」の魅力をお伝えいたします。

作りたい

「ちりめん細工」を作りたい方に向けて、さまざまな活動、取り組みを行っております。

長年、当館に集われた研究会の皆様と共に技術の研鑽と伝承を行う講座を開催してきました。
さらに、これまでに15冊を超えるちりめん細工の本を出版し、伝承作品のほか、創作品など当館ちりめん細工講師陣が新しく考案した型紙、作り方を公開しています。
また、現代の暮らしにも取り入れていただく飾り方も紹介。

日本玩具博物館認定講師による講座は、同館ほか全国で開催されています。